ママンのひとりごと

【2024/05】保護者のみなさまからのおたより

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。『ママンのひとりごと』の特集です。   ママンのひとりごと 5月度編さくら塾では、月度の終わりにひとりひとりに個人レポートを作成し、お渡ししています。『ママンのひとりごと』...
さくら塾日記

【24/06/06】君津/畑沢/富津の〆切日です!

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。さくらっ子向けのお話です。   〆切日と週末と今日の話題は2つ。『〆切日』と、部活動についてです。   『〆切日』です!今日は6日(木)。君津/畑沢/富津の3校に通うさくら...
こんな塾です

さくら塾では定期テスト1週間前に『〆切日』があります

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。定期テスト対策のお話です。   『〆切日』迫る!さくら塾では、定期テストの1週間前に『〆切日』があります。定期テストに関連した2つの課題、●英語教科書チャレンジ●学校のワー...
千葉県の高校入試

【令和6年度】データでふり返る千葉県公立入試

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は、公立高校入試のお話です。     流れが変わった現高1の代の千葉県公立入試のデータが、昨日、県教委のサイトにようやくアップされました。神奈川県などは年度をまたがずに...
ローカルなお話

うちの中学校はいつも16:15で部活が終わります

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。ローカルなお話をお送りしますよ。   時代が動いたこのつたないブログを読んでくださっているあなたは、どちらに住んでいらっしゃいますか。千葉県?県外?都市部?郡部?中学生、ま...
なまはげ文庫

【なまはげ文庫特別編】勉強はきっとウチらに平等だ!

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日はマンガの紹介です。   見えない貧困このマンガ、私はtwitterで知りました。すでにご存知の方も多いかもしれません。タイトルは、『勉強はきっとウチらに平等だ!』。大...
ママンのひとりごと

【2024/04】保護者のみなさまからのおたより更新アリ

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。『ママンのひとりごと』の特集です。2通増えましたので(ワーイ)更新します。   ママンのひとりごと 4月度編さくら塾では、月度の終わりにひとりひとりに個人レポートを作成し、...
学習のお話

計算がうまくいかない1年生に、勉強のコツを教えましょう

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。1年生向けの数学のお話です。   マルつけのあとに1年生のみなさん、計算がんばってますか。計算問題をミスなくできるようになるには、勉強にやり方にちょっとしたコツがあるんです...
千葉県の高校入試

2024年、市原望洋高校は変わったらしい

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は私立高校のお話です。   部活頑張る宣言?月末に予定している『合同作戦会議』の資料作りをしています。第9学区近隣の高校について、数字を中心にしたデータを揃えるのに四苦...
さくら塾日記

英検、いつ受けるか、何級に挑戦するか

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は英検のお話、保護者向け。   第1回英検は6月英語検定試験、通称「英検」。年に3回受検機会がありますが、今年度一発目は6月です。申込み期間はすでに始まっていて、締切は...
タイトルとURLをコピーしました