新型コロ対応についての情報更新です。
『現在のさくら塾の対応』
『さくら塾の対応方針』
『追記』
の3本構成です。
『さくら塾の対応方針』を改定し、『追記』を更新します。
新型コロナ対応
現在のさくら塾の対応は、
フェーズ0
教室は通常通りです。
さくら塾の対応方針
さくら塾の新型コロナの対応は、フェーズ0からフェーズ3までの4段階です。
フェーズ0.平常時
君津市内で多くの感染者が出ていない状態を、フェーズ0とします。
通常時と何ら変わりません。
マスク着用は「個人の判断」
手指の消毒も「個人の判断」。
フェーズ1.大量感染発生
君津市内で多くの感染者が出ており、なおかつそれが継続しそうな状況を、フェーズ1とします。
ただし出席を見合わせるなどご家庭の判断を尊重します
②自習室の利用を制限します
・受験生/テスト対策等は使用可
・それ以外の生徒は不可
フェーズ2.複数の臨時休校
近隣の複数の小中学校がコロナ感染による臨時休校になった状況を、フェーズ2とします。
LINEとこのブログで連絡します。
・当該校の生徒は家庭学習とします
ただし出席を見合わせるなどご家庭の判断を優先します
②自習室は原則閉鎖します
・ブルテの対応を緩和
・自宅学習での質問 → LINE
フェーズ3.緊急声明発出
首相・県知事・君津市長などから外出の自粛を呼びかけるような緊急声明が発出された場合は、緊急の状況であると判断し、フェーズ3に移行します。この場合、おそらく中学校は1週間程度の臨時休校になるはず。
LINEとこのブログで連絡します。
政府・厚生労働省・千葉県・君津市などの指示を確認し、さくらっ子の安全を最優先します。
追記 230313更新
報道されているとおり、今日13日(月)から、マスク着用は個人の判断が基本となります。

子どもたちの通っている学校ですが、どうやら今月いっぱいは原則マスク着用のままで、来月からは「個人の判断」となる模様。
まだ正式決定は出てないようです。
文科省は今月中に指針を出す予定
遅いって?
卒業式について失敗しちゃったからね
慎重になっているのかも
さくら塾では、上記『さくら塾の対応方針』フェーズ0にあるとおり、本日13日(月)からマスク着用も手指消毒も求めません。
「個人の判断」、自由です。
私はマスク着用を当面継続します。
ヒント;花粉
なお、学級閉鎖などの連絡が保護者のみなさまから入った場合は、対応を変更する可能性があります。あらかじめご了承ください。
以上です。
ご質問はLINEでお願いします。