なまはげおじさんです、こんにちは。
君津のさくら塾のブログへようこそ。
今日のお話は次年度の生徒募集について、営業活動でございます。
新年度生の募集を開始します
さくら塾の新年度生募集のチラシがポスティングされます。
あなたのお家にも届く、かも。
初回からどんどん進めます
チラシの話の前に、新年度授業について。
さくら塾では、3月8日(火)から新年度の授業を始めます。
公立高校の合格発表の翌日です。
3月から春期講習にかけての春のシーズンには、あまり授業を進めずに、現学年の学習内容の復習をしながら、新規入塾の生徒を待つ塾は多いです。
春のうちに生徒数をある程度確保しておかないと、1年間の経営が大変なんですよ。
生徒が!
集まらないと!
お金も!
集まらないからね!
塾がつぶれちゃう!
さくら塾もそうすべきなのでしょう。ええ、さすがの私もわかっています。
わかってはいますが、毎年、初回から新学年の単元の学習をバリバリと進めています。
春は授業をあえて進めずに、新規入塾の生徒を待ちたい、新たな出会いに期待したい、そんな気持ちは私にももちろんありますよ、今日もこんなブログ書いてますし。
でもその一方で、今通ってくれているさくらっ子をさらに伸ばしたい、ほかではなくさくら塾を選んでくださった保護者のみなさまとのご縁を大切にしたい、という気持ちもあります。
この2つの気持ちといいますか、願いといいますか、それらに強い関係性があるのが、授業のスピードなんです。
ゆっくり進めて新メンバーを待つか、どんどん進めてさくらっ子を伸ばしていくか。
毎年頭を悩ませるのですが、答えはすぐに出ます。
このエリアでは、学校を先取りする形でどんどん進めていくべきなんです。
学校の授業が、1学期が超のんびりで、寒くなるにつれて爆速になっていくため、学校に合わせていると3学期にとんでもないことになるから。
授業の進度設定には毎年悩みますが、今年も3月度の初回から、どんどん新学年の学習を進めていくつもりです。
ぜひ新年度の初回から、授業に参加してください。ムリなくついてこられますから。
よろしくお願いいたします。
チラシがポストに
さて、チラシのお話。
新年度生募集のチラシが、今日27日か、明日28日にポスティングされる予定です。
あ、さくら塾のチラシだけ単体で届くわけじゃないですよ。毎週、不動産情報などが掲載されている ↓ こういうタウン誌 ↓ が届いていますよね。

これに、さくら塾のチラシもいっしょに折り込んでもらうことになっています。
今回ポスティングされる地域はコチラ。
・周西南中学区
・君津中学区
・八重原中学区
・畑沢中学区
・周南中学区
学区全域というわけにはいかないようなので、あらかじめご了承ください。
お問い合わせをいただくと、中の人は

ヤッタァーーーーーッ!!!!!
と大喜びします笑
よいご縁がありますように。
以上、新年度生募集のチラシについてのお話でした。
それでは今日はこのあたりで失礼します。どうぞ健やかな一日をお過ごしください。
この記事についてのコメント