家でどんな勉強をすればいいのかわからないあなたへ

学習のお話
この記事は約3分で読めます。

 
 
 
こんにちは、なまはげおじさんです。

君津のさくら塾のブログへようこそ。

中学生のみなさん向けの勉強のお話。
 
 
 

家でこんな勉強をしよう

中学生のみなさん、

お家でダラダラしてますか。
 

しばらくはテストもないので、

なんだか気持ちが勉強に向かない、

なんて人もいることでしょう。
 

でもね、

それでも、

毎日机に向かいましょう。
 

継続は力なり
 

コツコツ自学を続ければ、

じわじわと基礎学力が伸びてきますから。
 
 

でもさー、
何やればいいのー?

 
きっといるよね、

何やればいいのかわからない人。
 
 

今家でやるべき勉強について、思いきり短くまとめました。

参考にしてください。
 
 
 

冬休みまでに終えるべきこと

冬休みまで、あと2週間。

そんな今、家でやるべき勉強は、

学校のワークです。
 

学校の授業で学んだ範囲を、

今のうちにやってしまいましょう。
 

テスト期間にやるのと違って、

提出期限は間近にないので、

じっくり取り組めるはず。
 

3学期になって、

いざ提出を求められたとき、

やり込んだワークを提出できます。
 

先生も頑張りを認めてくださって、

高い評価がもらえるかも……!
 
 
 

冬休みに取り組むべきこと

冬休みになってからやるべき勉強は、学年別にまとめました。
 
 

中3生

3年生がやることは1つだけです。

受験勉強

今年はサンタさんお休みです。
 
 

中1・中2生

受験のない1・2年生は、次の①②のどちらかを選ぶのがよいでしょう。
 

1・2学期の復習

年明けすぐの復習確認テスト対策です。

出題範囲が広いので、場当たり的ではなく、より計画的に進める必要があります。

受験勉強の練習にもなりますよ。
 
 

3学期の予習

3学期期末テスト対策です。

年間評定(=入試書類の『調査書』に記載される数字)が不安な人は、2月の期末テストがアピールするラストチャンス。

どこまでが出題範囲になるのか先読みして、

教科書を読み込んだり、

英単語や太字の用語を暗記したり。
 
 

なお、冬休みは短いので、①と②の両方にチャレンジするのはオススメしません。

どちらかに絞って、

毎日机に向かうようにしてくださいね。
 
 
 

あなたの未来は、

今の行動次第で、

大きく変わりますよ。
 
 
 
 
 

以上、家でこんな勉強をしよう、というお話でした。

それでは今日はこのあたりで失礼します。どうぞ健やかな一日をお過ごしください。
 
 
 

この記事についてのコメント

タイトルとURLをコピーしました