内房には暖かな日差しが降り注いでおります。こんにちは、なまはげおじさんです。
さくら塾のブログへようこそ。
今日は2年生のみなさんに向けた短いお話です。
2年生のみなさんへ
年が変わって2021年。
学校では3学期が始まりますが、2年生のみなさんにとっては、「受験生0学期」の始まりでもあります。
そうです。
受験生です。
3年生だけでなく、もう2年生も受験生になったのですよ。
予言しましょう。来年の今頃のあなたは、押し寄せる不安を払いのけながら、必死に受験勉強しているはずです。
……新年早々ウンザリしましたか(笑)?
でもね、もうすでに毎日コツコツ勉強し続けている人はいるんですよ。理科と社会を集中的に復習しよう、なんて感じで。
公立入試の受験日は決まっていますから、受験勉強なんて早く動き始めた人が有利になるのは当たり前。そうでしょ?
しかし、ひょっとしたら、

でも全然やる気が出てこないんだよねぇ
という2年生も多いかもしれません。
よし、それでは受験勉強のやる気を引き出すポイントを教えましょう。
それは、志望校に進学したいという強い強い願いですよ。
「●●高に進学したい」
「●●高の△△△部で活動したい」
「●●高のあの行事に参加したい」
「●●高のあの図書室で勉強してみたい」
こういう想いが、より強く、より具体的であるほど、人は「よしガンバロウ!」と気力がみなぎってくるものです。ハッキリとした進学目標を持つことができれば、あなたの行動は自然と変わってくるはずなのです。
ですから、今はあまり学習意欲がわかないという人は、おそらく志望校がぼんやりとしているのではないでしょうか。違うかな?
まずは、ゴロゴロするのをやめる。
そして、机に向かいましょう。
勉強しなくても構いません、そのかわり想像してみましょう。
中学卒業後の自分自身を。
ごく近い未来のあなた自身を想像するのです。
どこの高校に通っていますか?
どんな友だちと出会えるでしょうか?
どんな部で活動していますか?
どんな表情で過ごしているでしょうか?
キラキラと輝いている高校生活を想像してみましょう。
あなたが頭に描くその想像が、やがて受験勉強へのモチベーションに変わりますよ。
今はまだ志望校が見つからない?
あわてなくても大丈夫。
そのうち憧れの高校はきっと見つかるから。
こういう高校生活を送りたいなぁ、そんなプラスのイメージをどんどんふくらませましょう。そして、それをやる気の燃料として、少しずつ受験勉強を始めていきましょう。
以上、2年生のみなさんへのお話でした。
それでは今日はこのあたりで失礼します。どうぞ健やかな一日をお過ごしください。
この記事についてのコメント