Law and Order って、「デモ隊を徹底的に排除せよ」「正義は我にあり」ととらえることもできるわけで、なんとも怖いスローガンですなぁ。こんにちは、なまはげおじさんです。さくら塾のブログへようこそ。
お知らせです。
分散登校期間の授業時間について
通常時のさくら塾の授業時間については、コチラのページでご確認ください。
前期の授業開始時刻は部活動に対応したもの。しかし、分散登校期間中は部活動を行わないようなので、だったら授業開始時刻を早めるのはどうだろうかと思いたち、保護者のみなさんに相談しました。さくらっ子たちの帰宅時間を早めることができる(=睡眠時間を確保できる)のは魅力的だと思ったのです。
保護者のみなさまから賛同いただき、以下のとおり授業時間を変更することになりました。
3年生
6月12日(金)までの授業時間は以下のとおりです。
月曜 17:30-20:00
木曜 17:30-20:00
土曜 14:30-16:00
なお、延期されていた春の『入試説明会』は以下の日時で行います。
時間 16:00~
場所
2年生
6月12日(金)までの授業時間は以下のとおりです。
火曜 18:45-21:15
金曜 18:45-21:15
分散登校期間のあとについて
6月15日(月)から、通常の学校生活が再開される予定です。しかし、当面の間は部活動は1時間程度になると聞いております。
可能であれば、さくら塾の授業時間を早めてあげたい。とはいえ、具体的に何時頃下校できるのかはまだわかりません。
そこで、6月16日(火)17日(水)18日(木)の3日間は規定どおりの 19:15 授業開始とします。それ以降の開始時刻については、3日間のようすを見ていただいた上で保護者のみなさんと相談し、学年ごとに決めていこうと考えております。
16日(火) 19:15-21:45
17日(水) 19:15-21:45
18日(木) 19:15-21:45
19日(金)以降 未定
授業開始時刻を規定通りでやるメリットもあるんです。授業時間を固定させて、さくら塾を通常モードに戻す。「いつもの」さくら塾、再始動、ですね。これまでに築き上げてきたさくら塾のシステムを利用することができるのは、私には大きなプラス。
しかし、学校に戻り始めたさくらっ子のようすを見ていると、こちらが予想していたとおりに(いや、もっとかも)くたびれているんです。たかだか数時間しか学校にいないのに(笑)。いやぁ、体力が落ちてるみたいですなぁ。
しかも、ここにきて気温が上がってきています。おそらく窓を締めてクーラーをつけるわけにはいかないでしょう、「密」になっちゃいますからね。そよ風が吹いてくれればよいのですが、風がやんでしまうと、マスク着用ということもあってかなりの蒸し暑さを感じるかもしれません。
それに加えて、メンタル面。3ヶ月も学校がなかったので、ひょっとすると友だち関係がリセットされてしまっているかもしれません。「なんだか学校に魅力を感じなくなってきちゃった」「学校、行きたくないなぁ」とつぶやく人も出てくるのではないかと心配しています。
学校は再開しました。
日常を取り戻そうと動き始めました。
しかし、さくら塾まで一気に「いつもの」体制に戻るのはどうだろう、まだ早いんじゃないか、さくらっ子のケアを重視すべき時期では・・・と判断し、今回の授業時間変更を実施する次第です。
さくら塾の保護者のみなさま、授業開始時刻について相談にのっていただきありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
以上、分散登校期間の授業開始時刻についてのお話でした。
それでは今日はこのあたりで失礼します。どうぞ健やかな一日をお過ごしください。
この記事についてのコメント