4月13日(土)で正式決定です

さくら塾日記
この記事は約3分で読めます。

図書館のサクラ、ついに咲き始めました! これから1週間は楽しめそうですね。こんにちは、なまはげおじさんです。

『入試説明会』について

 本日のブログは、『入試説明会』の特集です。

 当日お話する内容は、大きく分けて資料編と解説編の2本立てです。
 
 

予定している資料編

 資料編をリストアップしてみました。 

  資料 公立入試 志願状況の推移
  資料 私立高校 志願状況の推移
  資料 木高・君高など各公立高校の基準偏差値一覧
  資料 高校入試のその後 有名大学一覧
  資料 各高校の現役生大学進学者数 
  資料 さくらっ子&ママンの年間スケジュール
  資料 受験カレンダー

 これら資料について、コメントで補足していきます。

 質問はその都度、合いの手を入れるように(笑)気軽にお願いします。
 
 

予定している解説編

 上の資料編についての説明のほかに、以下のポイントについてもお話します。 

  解説 木高・君高など各公立高校の特徴
  解説 木総合・志学館など地元私立高校の特徴
  解説 公立入試の選抜・評価方法
  解説 調査書
  解説 内申点

 ちっちゃな進学塾ならではのものになるかと。

 

新3年ママンのみなさまへ

 以下、お知らせです。
 

日程について

 日程はお知らせしたとおり、4月13日(土)です。
 中学校によって授業参観実施日が異なるため、いろいろ検討したのですが、4月度の予定は変更しないことにさせていただきます。
 

参加者について

 新3年さくらっ子と、ママンです。

 もちろん、ご夫妻での参加も歓迎いたします。
 過去にも数組いらっしゃいました。

 新1・2年ママンのみなさまには申し訳ないのですが、席数の都合上、新3年生のみとさせてください。
 

当日の流れについて

 当日の主な予定はこんな流れです。

  開 場  選手入場
  第1部  全体会(90分間程度)
  第2部  ママンのしゃべり場(10分間程度)
       さくらっ子は自習室でお勉強
  第3部  三者面談(5分間ずつ)
       終わり次第、ご帰宅ください

 もう少しじっくりお話をしたいという方は、また別日に時間を作りますね。
 

資料について

 遅くとも前日まで、できれば1週間前には、さくらっ子経由で当日用いる資料をお渡しできればなと考えています。

 ※ただし、他の方には見せないよう、秘密厳守でお願いします。
 

上に書いていないことだけど、ほかにも聞きたいことがあるのよー

 
 というママンがいらっしゃいましたら、なまはげおじさんに事前に教えてくださいね。参加したみなさんにもその情報をシェアしたいですし。
 

 以上、新3年ママンのみなさま、よろしくお願いいたします。


今日の夜から自習室使えません

 
 ↑ のところにナムらねばならないので、今日は 17:00 で教室を閉めます。
 夜は自習室が使えません。

 また、明日はさくら塾がお休みです。

 間違えて自習に来ないように、さくらっ子は注意してください。

新3年さくらっ子についてだけでなく、プロジェクト・Fについてもナムってくるでやんす。ほいじゃ行ってきまーす。

 タグ さくら塾 君津 塾 進学塾 木更津高校 君津高校 木高 君高 高校入試

この記事についてのコメント